2025年10月3日

随時更新
[2025/10/01/15:04]

掲載をご希望の方はこちらから情報お寄せください。

10/4㈯
ZENKO関電前プロジェクト 脱原発学習討論会
木原壮林さんを招いて「原発つづけるための乾式貯蔵No!~使用済み核燃料の行き場はないぞ!~」
大阪府大阪市/主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)関電前プロジェクト

10/9㈭
関西電力老朽原発 高浜1,2号機&美浜3号機
延長認可等取消訴訟 控訴審第1回口頭弁論
愛知県名古屋市場所:名古屋高裁2号法廷/記者会見&報告集会 @桜華会館2階「梅の間」/裁判終了後、すぐに桜華会館に移動して1時間ほど行います。記者会見&報告集会Zoomあり

10/10㈮
「戦争は過去のものなのか?」:『ルポ 戦争トラウマーー日本兵たちの心の傷にいま向き合う』刊行記念トーク
講師:大久保真紀さん(朝日新聞編集委員)
オンライン+会場(東京都台東区)/主催:聡子の部屋

10/11㈯
アリラン・ブックトークVol.21 金泰生著『私の日本地図』、『旅人(ナグネ)伝説』(ゲスト:野川義秋さん、鄭栄桓さん)
オンライン+会場(東京都新宿区)/主催:特定非営利活動法人 文化センター・アリラン
崔栄繁さん「インクルーシブ社会って何だろう? すべての違いを平等に」(全5回)【フェミニズムのためのベーシック講座2025第3弾】
第5回「「男性性」って何だろう? 障害者運動とフェミニズムから考える」
オンライン+会場(東京都北区)/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ

10/11㈯〜11/24㈪
第10回ねりま沖縄映画祭2025<わたしの沖縄 あなたの沖縄>
東京都練馬区/主催:ねりま沖縄映画祭

10/12㈰
映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」上映 & 元福井地裁裁判長 樋口英明さん講演会
東京都千代田区/主催:原発をとめた裁判長上映実行委員会
「差別問題」ー『災害と外国人犯罪流言―関東大震災から東日本大震災まで』から読みとく
講師:郭基煥(かくきふぁん)さん
オンライン+会場(東京都新宿区)/主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動(運営:一般社団法人東アジアピースアクション)

10/14㈫
『インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略戦争』出版記念ブックトーク
三澤真美恵さん:台湾研究者が読む『インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略戦争』
オンライン+会場(東京都北区)/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ
731部隊の史実を語り継ぐ連続学習会・第32回
オンライン録画講演「毒ガスと人骨」お話:川村一之さん(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会代表)
オンライン/主催:731部隊の史実を語り継ぐ連続学習会

10/24㈮
康淑華さん「ウォーキング・アウト・オブ・シャドウズ―台湾籍「慰安婦」サバイバーの世代間関係と台湾社会における「慰安婦」言説」/台湾・シンガポール・湖南・ドイツから見る日本軍の性暴力vol.2【ふぇみ・ゼミ2025】
オンライン/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ

10/25㈯
堀川修平さん「教育現場はトランスジェンダー差別をどのように捉えているか?」/トランス差別とフェミニズム~「安心・安全」は危険だ!【ふぇみ・ゼミ2025】
オンライン+会場(東京都北区)/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ

10/26㈰
第4回 「731・原爆・ビキニ・フクシマ」展 プレイベント
福島原発事故から14年!!核・原発を考える1日(映画2本)
・『闇に消されてなるものか 写真家樋口健二の世界』(80分)・『いのちの岐路にたつ 核を抱きしめたニッポン国』(110分)
東京都八王子市/主催:水の映像フォーラム,731部隊展実行委員会,八王子・平和原爆資料館,日中友好協会八王子支部

11/1㈯
JD憲法と障害者2025「戦後・被爆80年 あらためて憲法・障害者権利条約の真価を共有する!」―核兵器廃絶・人としての尊厳を尊重する社会の実現をめざす―
オンライン/主催:特定非営利活動法人 日本障害者協議会

11/11㈫
戦後80年 侵略戦争と認罪〜加害者が罪を認めること〜
上映『証言ー侵略戦争 人間から鬼へ、そして人間へ』(43分)
お話「撫順の奇蹟と中帰連について」平山百子さん・飯田弓子さん(撫順の奇蹟を受け継ぐ会東京支部)
東京都武蔵野市/共催:むさしの科学と戦争研究会・撫順の奇蹟を受け継ぐ会東京支部