2023年12月10日

随時更新
[2023/12/06/13:25]

掲載をご希望の方はこちらから情報お寄せください。

12/9㈯
シンポジウム「戦争を話す」
東京都武蔵野市/主催:むさしの憲法市民フォーラム13:30より/武蔵野芸能劇場小ホールにて(三鷹駅北口徒歩1分)/問合せ:0422-20-9031(高木)/資料代500円(高校生、障がい者無料)/専門家である植松清児さん(週刊金曜日元編集部)・杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク代表)と20代の若者2人(さこうもみさん・武蔵野市議、岡田光さん)にパネラーとして「戦争とは何なのか、今何がどこまで進んでいるのか」を話し合っていただき、さらに、なるべく沢山の会場参加者のみなさんからご発言をいただいて、みんなで、今何をすればいいかを考えたい。多くの若者の参加をお待ちします。

12/9㈯〜1/20㈯
吉野靫さん連続講座「あなたはなぜ運動しないのか? ーー難しい問題ですね、では変わらない」全5回(「フェミニズムのためのベーシック講座」第7弾)
ZOOM配信/主催:一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ

12/10㈯
原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 ~Morning Study of Silent Spring~ テーマ:「『ヤジと民主主義』から考える」 講師:山﨑裕侍さん(HBC北海道放送報道部デスク) 企画・進行:落合恵子(クレヨンハウス主宰)
東京都武蔵野市+オンライン配信/主催:クレヨンハウス

12/10㈯〜12/24㈰
いま、再び出会う:松井やより 全仕事
東京都新宿区/主催:アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)

12/13㈬〜18㈪
パネル展「731・原爆・ビキニ・フクシマ」展
東京都八王子市/主催:実行委員会

12/16㈯
【オンライン+会場】肉球新党セミナー第18回『次の100年に語り継ぐ記録~関東大震災時、横浜で虐殺があった~』講師:山本すみ子さんオンライン+東京都千代田区/主催:肉球新党 猫の生活が第一 オンラインセミナー事務局
市民文化フォーラム 12月研究シンポジウム テーマ「国際紛争と市民――ガザ、ウクライナ、日本」 発題:酒井啓子(千葉大学:イラク政治史、中東現代史)東京都千代田区/主催:市民文化フォーラム

12/17㈪
【JCJオンライン講演会】「国内外で蠢く諜報機関を抉り出す」〜人気TVドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」で注目〜国際ジャーナリスト・春名幹男氏が分析・解説ZOOM配信/主催:日本ジャーナリスト会議(JCJ)
ショパンを聴きながら~「国」を越えて生きる音楽家たち
東京都武蔵野市/主催:自由な風の歌14:00~16:00/東京・武蔵野スイングホール(武蔵境駅北口徒歩2分)/ピアノ演奏とトーク:崔善愛 トーク:是恒香琳/連絡先:090-6137-1821/予約2000円(当日2500円)・障がい者+介助者:2000円・高校生まで:100円/「国境」を越えて共に生きる基盤を築くことを願って、崔善愛さんのピアノ演奏をメインに、崔善愛さんと是恒香琳さんによるトークも含めた催し。むさしの市民平和月間2023参加企画。

12/23㈯
市民デモHYOGO学習会第22回(最終回) テーマ:私たちの市民運動を広げるにはどうすればいいか
兵庫県神戸市/主催:市民デモHYOGO14:30~17:00/場所:神戸市中央区文化センター(三宮から南へ6分)11階1111室/参加費:500円(若者・生活困窮者無料)

12/27㈬
宮﨑浩一「日本社会における『男性の性暴力被害』が置かれる状況」@ポスト#MeTooの反性暴力運動——組織・運動・社会
東京都千代田区/主催:ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐ自主ゼミナール~(一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ)

1/17㈬
あかたちかこ「meはtooじゃねえよ」@ポスト#MeTooの反性暴力運動——組織・運動・社会
東京都千代田区/主催:ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐ自主ゼミナール~(一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ)

1/28㈰
講演とライブの集い「非戦の見晴らし台から」/講演・栁澤協二、歌のライブ・朴保、詩のライブ・イトカズナナエ(八重洋一郎の作品を読む)
東京都千代田区/主催:憲法いいね!の会12:30開場13:00開演/会場:ワテラスコモンホール(東京メトロ新御茶ノ水駅徒歩2分・JR御茶ノ水駅徒歩3分)/参加費:1500円(当日会場にて)/先着150名(予約優先)/申込み:080-2121-8697(小泉), hidemasa.k@icloud.com【戦争を回避するために】新外交イニシアティブの政策提言「戦争を回避せよ」を発表した栁澤協二さんの講演、朴保さん(シンガーソングライター)の歌、舞踏家・イトカズナナエさんによる実父/詩人の八重洋一郎(沖縄・石垣島を拠点)の詩の朗読の集い。ミサイルより戦争回避の道を。憲法このままがいい。非戦の見晴らし台から戦争と平和について考えます。Don’t kill! No War! 沖縄をふたたび戦場にしてはいけない。

3/6㈬
西山ももこ「人権と同意の上で成り立つ性表現とは?―インティマシー・コーディネーターの仕事」@ポスト#MeTooの反性暴力運動——組織・運動・社会
東京都千代田区/主催:ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐ自主ゼミナール~(一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ)