2024年3月19日
ホーム 映画作家・想田和弘の観察する日々

映画作家・想田和弘の観察する日々

『選挙』『精神』などの「観察映画シリーズ」で知られる映画作家、想田和弘さん。ニューヨーク在住の想田さんが日々「観察」する、社会のこと、日本のこと、そして映画や芸術のこと…。月1回の連載でお届けします。

第134回:波乱のベルリン映画祭で目撃し、体感し、考えたこと(想田和弘)

2月に開かれた第74回ベルリン国際映画祭に拙作『五香宮の猫』(2024年、観察映画第10弾)が招待され、参加した。その直後、アイルランドでの上映ツアーに招かれ、いまこの原稿は首都ダブリンのホテルで書いている。今年のベルリン映画祭は、…

第133回:8年ぶりにiPhoneを買い替えて思ったこと(想田和弘)

バッテリーを何度か交換しながら8年間大事に使ってきたiPhone6Sの動作が、鈍くなってきた。それに頻繁にフリーズする。さすがに寿命を迎えているようなので、新しいのを買いに行くことにした。妻のスマホも同時期に買った同モデルである。だが、…

第132回:能登半島地震に思うこと(想田和弘)

元日に発生した能登半島地震で起きた被害の甚大さが、徐々に明らかになりつつある。石川県によれば、1月8日午前の時点で161人の方が亡くなり、今なお103人の方々の安否が不明である。地震から1週間以上経過した今でも、多くの地域で停電や断…

第131回:独立系映画館のピンチと可能性(想田和弘)

全国の独立系映画館、いわゆる「ミニシアター」とか「アートハウス」と呼ばれる映画館の多くが、現在かなり大きなピンチを迎えていることをご存じだろうか。岩波ホールやテアトル梅田、名古屋シネマテーク、京都みなみ会館などが閉館を余儀なくさ…

第130回:瀕死の「大学の自治」に最後のとどめ? 国立大学法人法改悪案(想田和弘)

今国会では、首相らの給料を46万円アップさせる法案が非難を集めて炎上している。だが、それよりも将来にわたって禍根を残し、何百倍も有害だと思われる法案が、メディアや主権者にあまり注目されることもなく、衆議院本会議で審議にかけられてい…

第129回:暴力に暴力で応じても解決にはならない(想田和弘)

パレスチナのガザ地区を実効支配するハマスとイスラエル軍が、大規模で無慈悲な殺し合いを始めてしまい、毎日夥しい数の犠牲者が出ている。 事態の推移に心を痛めながら、あらためて確信を深めたことがある。それは、暴力に対して暴力で応じても決…

第128回:ゆっくりと、カタツムリのように。(想田和弘)

瞑想を習い、毎日実践し始めて約7年になる。当初は自分だけで座ることが多かったのだが、1年半くらい前から、毎朝30分、実家の両親とLINEで音声をつないで瞑想するようになった。そこに姉や姪もときおり参加する。きっかけは、父の身体の不調で…

第127回:小さいことは、良いことだ。(想田和弘)

8月5日、牛窓で花火大会があった。過疎化が進む、人口六千人弱の小さな町である。花火大会の主催者は民間のボランティア団体であり、存続の成否は毎年綱渡りである。団体の収支報告によると、予算は協賛金や募金の集まり具合によって毎年変わるが…

第126回:梅雨空に思うこと(想田和弘)

牛窓は梅雨空が続いている。じめじめした天気がこう何週間も続くと、つい太平洋高気圧の到来を切望したくもなる。しかし、先日散歩中、ふいに降り出した小雨の中を早足で歩きながら、「毎日たくさん雨が降るのに、よくも水が尽きないものだ」と思…

第125回:差し迫る福島第一原発原子炉倒壊の危険性:森重晴雄氏の警告を聞け(想田和弘)

ここのところ、森重晴雄氏のフェイスブック投稿から目が離せない。森重氏は、原子力プラント設計や耐震構造の専門家で、伊方原発3号機の原子炉の据え付き責任者も務めたという技術者である。彼によると、福島第一原発一号機の圧力容器を支えてい…