森永卓郎の戦争と平和講座
第80回:日本人の人権も侵害する外国人単純労働者受け入れ(森永卓郎)
森永卓郎 -
政府は来年4月から、新たな在留資格を創設することで、外国人単純労働者を正式に受け入れることを決め、出入国管理難民認定法を改正した。もとも..
森永卓郎の戦争と平和講座
第79回:自民党総裁選と消費税(森永卓郎)
森永卓郎 -
9月に行われる自民党総裁選は、安倍晋三総理と石破茂元防衛大臣の一騎打ちとなったが、すでに安倍総理の勝利が確実となっている。立候補が噂された..
森永卓郎の戦争と平和講座
第78回:財務省にだまされてはいけない(森永卓郎)
森永卓郎 -
政府は、基礎的財政収支の黒字化目標をこれまでの2020年度から、2025年度に先送りする方針を決めた。財政再建を急げば、景気が失速してしまうからだ。だが財務省は、2021年度に中間目...
森永卓郎の戦争と平和講座
第77回:財務省決裁文書改ざん事件の本質は何か(森永卓郎)
森永卓郎 -
財務省の決裁文書書き換え事件について、私は大きな危機感を抱いている。その不安をさらに大きくする記事が、3月18日の朝日新聞に掲載された。3月17日、大阪府高槻市内で行われた集会での辻元..
森永卓郎の戦争と平和講座
第76回:日航123便はなぜ墜落したのか(森永卓郎)
森永卓郎 -
ニュース番組にかかわるようになって20年以上、私の心のなかには、もやもやした疑問がずっとつきまとってきた。それは日本航空123便の墜落原因だ。1985年8月12日18時12分に、大阪に向けて...
森永卓郎の戦争と平和講座
第19〜75回
森永卓郎 -
▼2007年4月4日〜2017年1月11日の記事
http://www.magazine9.jp/category/article/morinaga/
森永卓郎の戦争と平和講座
第1〜18回
森永卓郎 -
2005年3月1日〜2013年7月3日の記事
▼第1〜11回
http://www.magazine9.jp/morinaga/index_2.php
▼第12〜18回
http://www.magazine9.jp/morinaga/index_1.php