特別企画
「ネオンカラーのてぬぐい」1枚につき2,000円以上のカンパでお分けします!
マガジン9編集部 -
ご好評いただいている「カンパグッズ企画」第12弾。新作です! 今回は、20周年記念イベントのテーマ「フトコロに憲法 未来に希望」のイメージ。平和の象徴をモチーフにした蛍光色のてぬぐいです。フトコロにしのばせて、ご一緒に、汗を拭いたり涙を拭いたりいたしましょう!
特別企画
これから国会で、何をしますか? 伊勢崎賢治さんに聞いた
マガジン9編集部 -
夏の参院選から2カ月が経ちました。選挙後は「参政党の躍進」ばかりが取り上げられがちでしたが、もちろんそれだけが結果ではありません。当選した顔ぶれの中でもとりわけ気になったのは、活躍してきた分野は違えど、ともにまったく違う世界から…
特別企画
これから国会で、何をしますか? ラサール石井さんに聞いた
マガジン9編集部 -
夏の参院選から2カ月が経ちました。選挙後は「参政党の躍進」ばかりが取り上げられがちでしたが、もちろんそれだけが結果ではありません。当選した顔ぶれの中でもとりわけ気になったのは、活躍してきた分野は違えど、ともにまったく違う世界から…
特別企画
日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた
マガジン9編集部 -
参院選を前に、「日本人ファースト」をスローガンとする参政党の支持拡大が伝えられています。一方で、その排外主義的・前時代的な政策や党首発言に「危ない」と警鐘を鳴らす声も。では、具体的に何が、どんなふうに「危ない」のか? その手がか…
特別企画
みんなで語る「わたしと憲法」
マガジン9編集部 -
コツコツと週1回の更新を続けてきた「マガジン9」、気付けば今年3月で創刊20年を迎えました。当初の名前は「マガジン9条」、「マガジン9」と名前を変えてからも、「憲法と社会問題」を変わらずテーマに掲げてきました。そこでこの「20周年」を…
特別企画
連載陣に聞く「わたしと憲法」(松本哉さん)
マガジン9編集部 -
いや〜、日本国憲法、前文からいきなり絶好調に飛ばしまくってますね〜。自分はまさかの法学部出身なのでかつては憲法は何度も読んでたはずなんだけど、改めて見てみると相変わらず絶好調のテンションでいい。ただ自分的には、ここ最近は法も国も...
特別企画
連載陣に聞く「わたしと憲法」(想田和弘さん)
マガジン9編集部 -
2005年3月1日に「マガジン9条」として始まった「マガジン9」も、今年で20周年だそうだ。「自民党を中心に改憲への動きが活発化する中」、このサイトは立ち上げられた。思えば、戦後を通じて改憲への動きは常に活発化しているというか、活発化...
特別企画
連載陣に聞く「わたしと憲法」(川口創さん)
マガジン9編集部 -
弁護士になって20年あまり。振り返れば、想定を遙かに超えて、憲法を活用してきた。弁護士2年目の2004年に、弁護団事務局長として提訴した自衛隊のイラク派兵違憲訴訟では、2008年、名古屋高裁で憲法9条違憲判決を得ることができた。そしてその年...
特別企画
連載陣に聞く「わたしと憲法」(岩下結さん)
マガジン9編集部 -
「憲法とは?」そう自問して、最初に浮かんだのが「理性」という言葉だった。海の向こうの超大国で、理性が吹っ飛んだ、というか、理性そのものを敵視するかのような政権の蛮行を日々見せられているせいかもしれない。 わたしたちは常に理性的と...
特別企画
連載陣に聞く「わたしと憲法」(雨宮処凛さん)
マガジン9編集部 -
今年は私にとって生誕50年、同時にデビュー25周年という「記念」の年だ。そしてなんとこのweb媒体「マガジン9」の20周年でもあるという。思えば「マガジン9」との出会いは2006年、インタビューを受けたことがきっかけだった。何を話したのか…