2024年7月27日
ホーム 特別企画

特別企画

もう一度、伝えたい言葉たち──マガ9アーカイブス「主権国間の外交ができないのは、日本がアメリカの属国だからです」内田樹さん×鈴木耕さん対談(2020年10月21日)

先日の東京新聞に、米軍横田基地で昨年1月に発生したPFAS(有機フッ素化合物)漏出事故について、「日米両政府が非公表とする方針で合意していた」という記事が掲載されていました。日本政府が、事故についての情報を「外部に出さないように」と…

【寄稿】中学校新教科書で戦争と平和・憲法の学びはどうなる? (石山久男)

2025年度から使用される中学校教科書の検定結果が公表されました。今回の検定では、歴史修正主義的な発言を続けてきた作家の竹田恒泰氏が代表を務める「令和書籍」の歴史教科書が初めて合格したことが話題になっています。そこにはどんな内容が書…

【寄稿】アメリカの学生と『アイアム・ア・コメディアン』(日向史有監督/2022年)を観る(小嶋亜維子)

シカゴの美術大学でGlobalizing Japanese Pop Cultureというタイトルの授業を教えている。現在北米における日本語学習の動機のほとんどが「アニメ・マンガ・J-Pop・ファッションへの興味」(92.1%)であるように、実際に授業を履修する…

もう一度、伝えたい言葉たち──マガ9アーカイブス「国のために私がいるんじゃなく、私のために国がある」白井明大さんインタビュー(2023年12月23日)

「朝ドラで憲法の条文が読み上げられている……!!」。テレビの画面を見ながら、思わず涙ぐんでしまいました。話題のNHK朝ドラ『虎に翼』。戦後、主人公が新憲法──日本国憲法と出会う場面で、「個人の尊重」を定めた13条、「法の…

【寄稿】祝島と上関で核と民主主義を占う(山秋真)

2000年代から原発建設計画が持ち上がり、多くの住民が反対の声を上げ続けてきた山口県・上関町。昨年夏、その上関町で新たに、使用済み核燃料の中間貯蔵施設計画が浮上、町長がその受け入れを表明しました。長年「核」に翻弄されてきた町で、何が…

【寄稿レポート】女性たちをエンパワー!! パリテ・アカデミーの「女性政治リーダートレーニング合宿」に参加してみた(ジョイス)

世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数2023」によれば、日本は146か国中125位。政治分野だけを見ると138位という低さです。2023年の統一地方選挙では、20代・30代の地方議員の女性比率が上がったものの、パリテ(同数)の実現…

もう一度、伝えたい言葉たち──マガ9アーカイブス「私も幸せ、あなたも幸せ、みんなも幸せ。そういう道を行くことが、そんなにシンドイですか?」南和行さんインタビュー(2018年9月26日)

3月14日、札幌高裁が、同性婚を認めない民法などの規定は憲法14条、24条に違反すると述べる判決を出しました。同性カップルの原告らが国を訴えた裁判で、同様の訴訟が全国で行われていますが、高裁で違憲判決が出たのはこれが初めて。早急な法整…

【寄稿】今回の地震を受けて原発再稼働の危険性(松久保肇)

1月1日に能登半島地震が起きた際、日本海沿岸にある原発への影響を心配した人は多かったのではないでしょうか。実際、この地震によって能登半島の志賀原発にはいくつものトラブルが起きていました。志賀原発の状況、そして事故の際の避難の難しさ…

【寄稿】 これは、日本政府による「沖縄差別」だ──辺野古「代執行訴訟」判決を受けて(布施祐仁)

昨年12月、福岡高裁那覇支部は、沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設をめぐって、国が県に代わって埋め立ての設計変更を承認する「代執行」を認める判断を出しました。県内からは強い反対の声があがり、軟弱地盤など数々の問題点も指摘されてい…

もう一度、伝えたい言葉たち──マガ9アーカイブス「戦前への深い反省から出発したものがじわじわと、徐々に浸食されていっている」浜田桂子さんインタビュー(2020年1月22日)

少し前に、広島県広島市で職員向けの研修で戦前の「教育勅語」が引用されていたというニュースが流れました。同市の松井市長は、「(教育勅語の内容には)良い部分もある」「民主主義的な発想の言葉が並んでいる」として、来年度以降の研修でも取…