こちら編集部
女性の声で政治を変えよう~女性市民連合 フェミブリッジ・アクション記者会見~(柳田茜)
マガジン9編集部 -
2015年12月、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が発足しました。そして2016年から現在まで、全国の200を超える地域で「市民連合」を団体名とする市民組織が立ち上がり、市民と野党の共闘に取り組んでいます。これまでの国政…
こちら編集部
沖縄・与那国島で考えた「ひろゆき」のツイートと三上智恵さんの言葉(田端薫)
マガジン9編集部 -
「6月23日、コロナでずっと集まれなかったから、久しぶりにランチしない?」と高校時代の同級生から誘われた。「その日から沖縄に行くので、残念ながら欠席します」と返信すると「へえ、ダイビング?」。「違う違う。23日は沖縄の慰霊の日で…
こちら編集部
「名前を読む」ことで実感する沖縄戦(仲松亨徳)
マガジン9編集部 -
沖縄県糸満市の県営平和祈念公園に建てられている「平和の礎(いしじ)」。沖縄戦などで犠牲になった民間人、軍人、敵味方分け隔てなく名前を刻んだこのモニュメントに、「慰霊の日」を前に先日新しい刻銘板が追加された。県内24人、県外341人の…
こちら編集部
韓国ドキュメンタリー映画『差別』を福島で上映する(牧内麻衣)
マガジン9編集部 -
3月下旬SNSを眺めていると、興味深い映画の情報が流れてきた。映画は『差別』(2021/韓国/キム・ジウン、キム・ドヒ共同監督)というタイトルで、4月のはじめにオンライン上映会が開催されるという。作品説明には「朝鮮学校無償化訴訟を2017年…
こちら編集部
「女性が動けば変わる」を、多様性が反映される政治の第一歩に(マガジン9編集部)
マガジン9編集部 -
統一地方選が終わりました。当選してよかった! という結果もたくさんあり(マガ9でコラム「チャコの区議会物語」を連載中の塚田ひさこさんが二期目当選、インタビューなどに登場いただいた中からも井﨑敦子さんはじめ、何人も当選された方が。…
こちら編集部
三上智恵監督・新作『沖縄、再び戦場(いくさば)へ』(仮題)~スピンオフ作品上映会に行ってきました~(柳田茜)
マガジン9編集部 -
マガジン9で連載中の「三上智恵の沖縄撮影日記」でお知らせのあった新作『沖縄、再び戦場へ』(仮題)スピンオフ作品上映会が、4月2日、世田谷区太子堂区民センターで開催されました。そのレポートをお届けします。近年、南西諸島に陸上自衛隊の…
こちら編集部
国民を脅す国〜インボイス制度とマイナンバーカード(西村リユ)
マガジン9編集部 -
確定申告の季節。先日、仕事先から送られてきた会計関係の書類を開けていて、ドキリとしました。広げた紙に、「インボイス発行事業者登録についてのご意向をお聞かせください」という一文があるのが目に入ったからです。今年10月から導入が予定さ…
こちら編集部
鈴木邦男さん、ありがとうございました(マガジン9編集部)
マガジン9編集部 -
マガジン9に長年、コラム「愛国問答」を連載いただいていた鈴木邦男さんが今年1月11日、亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいたします。鈴木さんと初めてお会いしたのは、2007年夏のこと。「この人に聞きたい」のインタビュー取材をお願…
こちら編集部
カンパ報告&「マガジン9」のサポーターになってください!
マガジン9編集部 -
「マガジン9」のサポーターになって、私たちの活動を支えてくださいませんか。私たちの「マガ9」は、2005年3月1日に発足しました。以来、毎週水曜日更新のスケジュールを、毎年3回の合併号を除いて一度の欠番もなく守り続けてきました。もう…
こちら編集部
ボランティア・スタッフ募集! 私たちと一緒に「マガジン9」を作りませんか?
マガジン9編集部 -
私たちと一緒に「マガジン9」を作ってくれるボランティア・スタッフを募集します。【こんな方、お待ちしてます】・編集・ライター経験がある
・テープ起こしやれます、やります・記事の企画、取材などやってみたい・SNS運用、キャンペーン企画な…