伊藤塾 明日の法律家講座レポート
あなたの“つらい”を“笑顔”に ~弁護士マジシャンとして~ 講師:小野 智彦氏
マガジン9編集部 -
本業の弁護士のかたわら、プロのマジシャンとして活躍する小野智彦さん。「人生において弁護士が呼ばれるのは、離婚、死亡、倒産など悪いとき。対してマジシャンが活躍するのは結婚式、誕生日、設立パーティなど良いとき。共通しているのは人を笑…
マガ9レビュー
『ジェンダー目線の広告観察』(小林美香著/現代書館)
マガジン9編集部 -
昨今、首都圏の電車に乗ると乗客のほぼ全員がスマホを見ている。かつてはあらゆる空間を埋め尽くしていた車内広告など誰も見ていない。それでもしつこく語りかけてくるのは転職サイト、婚活サイト、進学塾など人生の岐路に迷う人々へのささやき。…
伊藤塾 明日の法律家講座レポート
福島原発、裁かれないでいいのか~改めて原因と責任を検証する~ 講師:古川元晴氏
マガジン9編集部 -
2011年3月11日、福島第一原子力発電所は巨大な地震にともなう津波に襲われ、全電源を喪失して甚大な被害をもたらしました。このような大惨事を引き起こした国や東京電力の責任を問うさまざまな裁判は、今なお続いています。福島原発事故はなぜ防…
伊藤塾 明日の法律家講座レポート
法律も社会も変えられる~弁護士、国会議員、明石市長として~ 講師:泉房穂氏
マガジン9編集部 -
兵庫県の南に位置する明石市は、ここ数年、数々の画期的な政策で全国的な注目を浴びるようになり、「関西で住みたい街ランキング」の圏外から3位にまで急上昇しました。その牽引役が前市長・泉房穂さん。医療費、中学校の給食など「5つの無償化…
こちら編集部
女性の声で政治を変えよう~女性市民連合 フェミブリッジ・アクション記者会見~(柳田茜)
マガジン9編集部 -
2015年12月、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が発足しました。そして2016年から現在まで、全国の200を超える地域で「市民連合」を団体名とする市民組織が立ち上がり、市民と野党の共闘に取り組んでいます。これまでの国政…
マガ9レビュー
『スポーツの価値』(山口香著/集英社新書)
マガジン9編集部 -
中学の野球部に入って野球が嫌いになった。部員は全員五分刈り以下の坊主頭で、上下関係は絶対。学 校内外を問わず、先輩を目にすれば遠くからでも大声で挨拶し(先輩は返さない)、練習でたるんでいるとみなされると、ロッカーで「ケツバット」(…
特別企画
お諮りします! 〜地方議員はじめました〜 vol.3「議会ないとき、何してる?」(ブランシャー明日香×おのみずき×鈴木ちひろ)
マガジン9編集部 -
“議会の常識”ってなんですか? 地方議員になって、ここにびっくり、こんなことに悩んだ──。まったくの別世界からこの春、東京の地方議会に飛び込んだ女性議員たちが、そのリアルな日常を語る動画シリーズ。その3は、「議会ないとき、何して…
ドイツと語る
第15回:かつての東ドイツといまの日本が重なってみえる理由(芳地隆之)
マガジン9編集部 -
ぼくは35年前の1988年秋にドイツ民主共和国(東ドイツ)へ留学し、1年後にベルリンの壁の崩壊、2年後にはドイツ統一に遭遇した。ひとつの国が消滅していく過程であった。それをあらためて振り返ると、いまの日本の空気と似たようなものを感じる…
特別企画
お諮りします! 〜地方議員はじめました〜 vol.2「地方議会の謎ルール」(ブランシャー明日香×おのみずき×鈴木ちひろ)
マガジン9編集部 -
“議会の常識”ってなんですか? 地方議員になって、ここにびっくり、こんなことに悩んだ──。まったくの別世界からこの春、東京の地方議会に飛び込んだ女性議員たちが、そのリアルな日常を語る動画シリーズ、その2です。同じ地方議会でも、自治..
特別企画
お諮りします! 〜地方議員はじめました〜 vol.1「初議会、どうだった?」(ブランシャー明日香×おのみずき×鈴木ちひろ)
マガジン9編集部 -
“議会の常識”ってなんですか? 地方議員になって、ここにびっくり、こんなことに悩んだ──。まったくの別世界からこの春、東京の地方議会に飛び込んだ女性議員たちが、そのリアルな日常を語る動画シリーズです。出演してくれたのは、政治学者…