言葉の海へ
第154回:千句まで……(鈴木耕)
鈴木耕 -
たいしたことではないけれど、妙に記憶に残っている事柄がある。ぼくの場合、入社試験の出題である。かつてぼくが勤務した会社は、試験に「三題噺」なるものが出題されるのが“定番”だった。3つの単語が提示され、それを使って800字(原稿用紙2…
言葉の海へ
第153回:「妄執五輪」の行き着く先は(鈴木耕)
鈴木耕 -
このコラム、もう153回目だ。3年間も書き続けていることになる。でも、こんなに書く気を失っている時期は初めてだろうな。この「言葉の海へ」は、ニュース・コラムとして執筆しているのだけれど、最近、ちょっとニュースの質がひどすぎる。ひどす…
言葉の海へ
第152回:なんでボクだけ叱られる?(鈴木耕)
鈴木耕 -
「なんでボクだけこんなに怒られるんだろう、一生懸命にやってんのになあ……」というのが菅義偉首相の本音なのではないだろうか。1月27日の参院予算委員会で、蓮舫議員に「そんな答弁だから言葉が国民に伝わらないんですよ」と突っ込まれて、思…
言葉の海へ
第151回:「東京五輪」ができない七つの理由(鈴木耕)
鈴木耕 -
東京オリンピックをめぐって、ダンマリを決め込んでいたマスメディアも、さすがにさまざまな意見を取り上げるようになった。まだはっきりと「東京オリンピックは中止したほうがいい」という態度を表明したところはないけれど、言葉の端々に「無理…
言葉の海へ
第150回:なじみの蕎麦屋さんが閉店してしまった(鈴木耕)
鈴木耕 -
このコラム、もう150回目か。いつまで続けられることやら……、書き手がかなりポンコツになってきたからなあ。今年になって初めて深大寺へ行った。もう数カ月ぶりだ。深大寺とは、東京都調布市にある名刹。お寺もさることながら、すぐそばの神代…
言葉の海へ
第149回:本を殺すな!(鈴木耕)
鈴木耕 -
小出版社が息の根を止められようとしている。2004年に改正された「消費税法」は、あらゆる商品に「総額表示」を義務付けた。しかし、それにはさまざまな理由から2021年3月までの猶予期間が設けられていた。「消費税転嫁対策特別措置法」である...
言葉の海へ
第148回:新しい酒は新しい革袋に(鈴木耕)
鈴木耕 -
新しい年が明けた。改めて「明けまして…」と言いかけて、「おめでとうございます」とはすんなり続けにくい。めでたいのかなあ……と、ちょっと考えてしまうのだ。これはぼくだけじゃないらしい。いただいた年賀状も、いつもの年のように「また飲…
言葉の海へ
第147回:千句まで(鈴木耕)
鈴木耕 -
2020年、終わります。一緒にこの国も終わりかけているような気がします。ぼくは、さまざまなところで安倍政権を批判してきた。コラムや書評や小さな市民TV局(デモクラシータイムス)などで、それなりに発信してきた。やっと安倍晋三氏は退陣した…
言葉の海へ
第146回:異様の人(鈴木耕)
鈴木耕 -
「異能の人」という言い方がある。「異能」というのは「人にすぐれた才能」(広辞苑)ということで、「異能の人」といえば、「普通の人には考えも及ばないような発想をする特別な人」という意味で使われる。それにちなんだ言い方をすれば、菅義…
言葉の海へ
第145回:記者のいない「記者会見」(鈴木耕)
鈴木耕 -
いやはや、ひどい「記者会見」だったな……と溜め息が漏れた。12月4日(金)午後6時、約2カ月半ぶりに開かれた菅義偉首相の「記者会見」を見ての、ぼくの感想だ。なんだかイヤ~なものを飲み込ませられて、吐き気だけが残るような後味の悪さ。な…