2024年11月24日
ホーム 著者 Posted by マガジン9編集部

マガジン9編集部

マガジン9編集部
607posts
マガジン9編集部

伊勢崎賢治さんに聞いた:沖縄の「軍事化」よりも「非武装化」を──かつての北欧に学ぶ「緩衝国家」としてのあり方

かねてから重い基地負担を負ってきた沖縄で、近年さらなる「軍事化」が急速に進んでいます。自衛隊拠点の建設、繰り返される米軍との共同演習……「島嶼防衛」の名の下で進むこうした動きに、アフガニスタンや東ティモールの紛争後処理に携わっ…

『ただいま、つなかん』(2023年日本/風間研一監督)

笑いの力には3つがある(以下は安積中著『人生を切り開く 笑いのチカラ』幻冬舎による)。笑う力、笑われる力、笑わせる力だ。笑いには免疫作用があって、それがクスクス笑いでも、NK(ナチュラルキラー)細胞を活発化させ、身体のなかで常に生じ…

女性が動けば変わる! 愛媛県・愛南町と東京・杉並区で起きたこと

女性議員の少なさなどが長く指摘されながらも、日本の政治の「男社会」の状況はなかなか変わりません。そんな中で、以前マガジン9にコラム『女性と政治と社会のリアルな関係』(2013年)を連載し、シリーズ「女性が動けば変わる!」(2014年)の…

『ダビデの星を見つめて:体験的ユダヤ・ネットワーク論』(寺島実郎著/NHK出版)

ネオナチの脅威からロシア系住民を守る──プーチン大統領によるウクライナ侵攻の口実は奇妙だ。ウクライナの大統領であるゼレンスキーはユダヤ人である。ロシア帝国時代のウクライナ全域で起こったユダヤ人の迫害(ポグロム)まで遡れば、故郷を…

鈴木邦男さん、ありがとうございました(マガジン9編集部)

マガジン9に長年、コラム「愛国問答」を連載いただいていた鈴木邦男さんが今年1月11日、亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいたします。鈴木さんと初めてお会いしたのは、2007年夏のこと。「この人に聞きたい」のインタビュー取材をお願…

司法通訳の現状・課題と展望~自分の経験を踏まえて~ 講師:天海浪漫氏

コンビニで建設現場で居酒屋で、働く外国人に出会うことが日常となった日本社会。もし彼らがトラブルに巻き込まれて、法廷に立つことになったらどうなるのでしょう。憲法32条の「裁判を受ける権利」はきちんと保障されるのでしょうか。そこで欠か…

みんなの声がきちんと反映される地方議会に! 杉並区から始める「選挙のフェミナイゼーション」

2023年は統一地方選挙の年。しかし、投票率は年々右肩下がり。自分たちの暮らす地域のことを決めている地方議会ですが、「議員の顔ぶれもよくわからない」という人も少なくないのではないでしょうか。そんな状況を変え、「住民の声がきちんと反…

もう一度、伝えたい言葉たち──マガ9アーカイブス「戦争がまだ終わっていないのに、なぜまた新しい戦争の準備をするのでしょうか」大田昌秀さんインタビュー(2005年8月10日)

今回の「伝えたい言葉」は、2017年に亡くなられた元沖縄県知事、大田昌秀さんの、終戦60年目の年のインタビューから。「鉄血勤皇隊」として沖縄戦のただ中にいた大田さんは、戦場での体験を振り返ると同時に、放置されたままの遺骨、未処理の不発…

石井眞紀子さんに聞いた:子どもの福祉を守るために必要なのは「共同親権」導入ではない

今年11月、親が離婚したあとの子どもの養育をめぐる制度の見直しに向けて、国の法制審議会がまとめた中間試案が公表されました。現行の、父母のいずれかだけが親権(子どもを養育する親の権利であり義務)をもつ「単独親権」を維持する案の他、父…

2022年、スタッフが選ぶ「わたしの三大ニュース」(マガジン9編集部)

いよいよ年末ですね。マガジン9にかかわるスタッフが1年を振り返りながら、それぞれの視点で「わたしの三大ニュース」を選ぶ恒例企画。今年はとくに、ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相の銃撃事件、旧統一教会、安保3文書改定……と、足元から…