マガ9レビュー
『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年日本/大島新監督)
マガジン9編集部 -
2017年、無所属になってからは、どこか吹っ切れたような国会での答弁が印象的だった「統計王子」こと衆議院議員小川淳也(現在は立憲民主党・無所属フォーラム)。「こんな国会議員がいたんだ」と、まわりを驚かせ、注目を浴びるようになった小…
マガ9★15周年記念企画
【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】伊藤真のけんぽう手習い塾:日の丸や君が代に思いを寄せるのは自由だが、国の強制が問題(2006年9月27日公開記事)
マガジン9編集部 -
7月20日の東京新聞朝刊を見て、思わず息をのみました。今年3月に行われた、東京都立学校253校(当時)のすべての卒業式で、「君が代」が斉唱されていたことがわかった──という記事が、一面に載...
マガ9レビュー
『空腹ねずみと満腹ねずみ』(ティムール・ヴェルメシュ著 森内薫訳/河出書房新社)
マガジン9編集部 -
ドイツの民放報道番組『苦界に天使』のリポーターを務めるタレント、ナデシュ・ハッケンブッシュが、アフリカにある世界最大の難民キャンプに渋々取材に向かうところから話は始まる。彼女に同行...
マガ9★15周年記念企画
【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】田中優さんインタビュー:戦争に向かう金の流れを変えよう(2007年7月11日公開記事)
マガジン9編集部 -
6月7日、メガバンクの三菱UFJフィナンシャル・グループが、企業に対する投融資指針を改定し、核兵器の製造への融資を禁止すると明記したという記事が出ていました。昨年1月には、りそなホールディ…
こちら編集部
東京都知事選における「異常な事態」(西村リユ)
マガジン9編集部 -
次の日曜日は東京都知事選。先日、告示直後の新聞に載っていた5人の「主要な候補者」の並びを見て、ドキリとしました。山本太郎、小池百合子、宇都宮健児、小野泰輔、立花孝志。私が知る限り、その中の半数以上──3人が、「隠すことなく差別的...
マガ9★15周年記念企画
【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】大田昌秀さんインタビュー:戦争が終わっていないのに、なぜ次の戦争を用意するのか(2005年8月10日公開記事)
マガジン9編集部 -
昨日、6月23日は、沖縄の「慰霊の日」でした。75年前、沖縄戦における日本軍の組織的抵抗が終結したとされる日ですが、そこで人々の苦しみが終わったわけではありません。その後も多くの人たちが…
マガ9レビュー
『女帝 小池百合子』(石井妙子著/文藝春秋)
マガジン9編集部 -
「正直者はバカをみる」。彼女はそう思いながら上だけを向いて、これまでの人生を生きてきたのだろうか。本書は政治家・小池百合子氏の評伝であるが、彼女の輝かしい学歴――カイロ大学を首席で卒業したこと――が、あまりにも疑わしいもので...
マガ9★15周年記念企画
【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】鶴田敦子さんインタビュー: 道徳の「教科化」が意味するもの(2017年12月27日公開記事)
マガジン9編集部 -
今月15日、埼玉県さいたま市で、全市立学校168校の児童・生徒約10万人が、新型コロナウイルス対応に追われる医療従事者への「感謝の意を示す」ために、教室などで一斉に拍手を送る──という試み...
こちら編集部
マガジン9編集部からのお願いです
マガジン9編集部 -
遅れに遅れていた10万円の給付金ですが、やっと届き始めた自治体もあるようです。あなたのところへは届きましたか? 大事なお金です。足りないとは思いますが、これでホッとひと息つける方も多い…
この人に聞きたい
中島岳志さんに聞いた:「救世主待望論」から抜け出して、ポスト・コロナに向けたパラダイム転換を
マガジン9編集部 -
「コロナ危機」への対応で、吉村洋文大阪知事への支持が広がっています。あわせて「日本維新の会」への評価も高まり、今年解散総選挙があれば、大幅に議席を増やすのでは? との声も。なぜここま…