2025年5月3日
ホーム 著者 Posted by マガジン9編集部

マガジン9編集部

マガジン9編集部
645posts
マガジン9編集部

マガ9沖縄アーカイブス(1)山城博治さんに聞いた(マガジン9編集部)

普天間基地や辺野古、高江での抗議運動をリードしてきた山城博治さんへのインタビュー。お話の端々ににじみ出る暖かくて誠実な人柄と、「基地のない沖縄」への熱い思いが印象的でした。その後の..

マガ9沖縄アーカイブス(2)山内徳信さんに聞いた(マガジン9編集部)

「米軍基地の村」沖縄県・読谷村長を6期にわたって務めた山内徳信さんは、
村長時代、村の基地占有率を大幅に減少させる「脱基地行政」を進めてきました。さまざまな圧力にさらされた闘いの...

『羊の木』(2017年日本/吉田大八監督)

山上たつひこ原作、いがらしみきお絵による原作漫画が、エログロなユーモアをまぶしながら描く一地方都市での不気味な出来事をどう映像化するのか、という当方の関心に対して、作り手は原作を換骨奪胎し、新しい世界を描いてみせた。原作の..

『Workers 被災地に起つ』(2018年日本/森康行監督)

私みたいなちゃらちゃらした者が生き残って、本当に生きててほしかった人が亡くなった――東日本大震災によって壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町で、地域共生サロン「ねまれや」を立ち上げた...

大矢英代さんに聞いた:戦後73年。今こそ「沖縄戦」から学ぶべきことがある

現在、全国で公開中の映画『沖縄スパイ戦史』。住民を動員して行われた「スパイ戦」、強制移住によって多くの住民が犠牲になった「戦争マラリア」など、これまでほとんど知られていなかった沖縄戦...

多分、ハズレなしの読書案内 〜2018年夏休み編〜

猛暑が続くこの夏、家でじっくりと読書やDVD鑑賞はいかがでしょうか? マガジン9スタッフ&ボランティアによる「多分、ハズレなしの読書案内」。憲法のこと、沖縄のこと、経済のこと……私たちの....

読者のみなさまへ(マガジン9編集部)

モリカケ問題をはじめ相次ぐスキャンダルにまみれた安倍政権。連休前ごろまでは、安倍長期政権もいよいよ終わりだろう、連休後に退陣か、さもなくとも秋の総裁選には出ないだろう、と思っていました。メディアもその方向で伝えていたと記憶して...

冤罪が発生する刑事手続きの問題点の検証~具体的事件を素材にして 講師:今村 核氏

新聞やテレビ等のマスコミが冤罪事件を報道することがあっても、どこか遠い世界のことのように感じられ、自分の日常とは結びつきにくいかも...

『刑務所しか居場所のない人たち』著者、山本譲司さんトークイベント 7/28(土)14:00~@専修大学(東京・神田)

刑務所というと、人に危害を加えたり迷惑をかけたりする極悪人の吹きだまり……というイメージがあるかもしれませんが、事実と異なります。同書によると、1年間に刑務所に入る人のうち、殺人犯は...

雨宮処凛さん×清田隆之さん(桃山商事)(その2)こじらせ男子とサブカル時代の闇

2016年のマガ9鼎談「女性の生きづらさ、男性の生きづらさ」で、日本社会におけるセクシャルハラスメントやジェンダー問題を言及することの...