2024年11月26日
ホーム 著者 Posted by 想田和弘

想田和弘

想田和弘
92posts
想田和弘(そうだ かずひろ):映画作家。1970年、栃木県足利市生まれ。東京大学文学部卒業。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒業。BGM等を排した、自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの方法を提唱・実践。最新作『五香宮の猫』(2024年)まで11本の長編ドキュメンタリー作品を発表、国内外の映画賞を多数受賞してきた。2021年、27年間住んだ米国ニューヨークから岡山県瀬戸内市牛窓へ移住。『観察する男』(ミシマ社)、『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか』(講談社現代新書)など著書も多数。

第72回:「放射能デマ撲滅」の伝道師が実はデマゴーグ? 日本社会が進むべき道(想田和弘)

早野龍五・東大名誉教授らによる論文に、深刻なデータ不正提供疑惑と「重大な計算ミス」が発覚した。その詳細については、牧野淳一郎・神戸大教...

第71回:日本のデモクラシーは、断崖絶壁の縁にある(想田和弘)

水道法、漁業法、入管法という重要な法律の改悪案が、あろうことか、たった一つの臨時国会でろくな審議もなく猛スピードで成立してしまった。一方、森友問題や加計学園問題は、いつのまにかうやむ...

第70回:夫婦別姓訴訟――しどろもどろになった国側の担当者の姿に思うこと(想田和弘)

11月7日、夫婦別姓確認訴訟の原告として、東京地裁で意見陳述を行った。詳しくは意見陳述書の全文を下に掲載したのでぜひとも読んでいただきたい...

第69回:安倍政権はなぜ沖縄の意思を平気で無視できてしまうのか(想田和弘)

9月30日に投開票が行われた沖縄県知事選挙で、急逝した翁長雄志前知事の遺志を受け継ぐ玉城デニー氏が当選した。辺野古新基地建設を進めたい安倍政権が全面支援した佐喜真淳氏に、約8万票の差...

第68回:民主主義の旗を下ろさぬ覚悟(想田和弘)

ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンが、8月27日付のニューヨーク・タイムズに「なぜそれがこの国でも起こりうるか:私たちがポーランドやハンガリーになる可能性は高い」 と題する...

第67回:杉田水脈議員の考えは、自民党の考えである(想田和弘)

自民党の杉田水脈衆議院議員が雑誌「新潮45」に書いた文章が、大きな波紋を読んでいる。彼女は「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題した寄稿で、こう書いた。「LGBT(性的少数者)のカップルの...

第66回:裁判の原告になる——国を訴えた2件の訴訟(想田和弘)

「港町」と「ザ・ビッグハウス」という2本の新作映画のキャンペーンやトークのため、「寅さん」のごとく日本中を旅して歩いている。それだけでも死ぬほど忙しいのに、そんな中、まさか自分が国を...

第65回:カンヌ映画祭とネットフリックスの攻防から見える「映画」の危機(想田和弘)

今年のカンヌ国際映画祭と言えば、是枝裕和監督の「万引き家族」が最高賞であるパルムドールを受賞したことや、濱口竜介監督「寝ても覚めても」が...

第64回:ポイント・オブ・ノーリターン(想田和弘)

現在公開中の拙作『港町』(観察映画第7弾)には、86歳の漁師ワイちゃんが、問わず語りにポツリとつぶやく場面がある。いわく、昔に比べて獲れる魚の量が激減してしまった。それなのに魚は...

第63回:ソーシャルメディア時代のジレンマ(想田和弘)

冷たい雨が降るパリのホテルで、この原稿を書いている。新作『港町』(2018年、観察映画第7弾)が、ポンピドゥセンターで毎年開かれるドキュメンタリー映画祭、シネマ・デュ・レエルに招待...