伊藤塾 明日の法律家講座レポート
企業法務における弁護士の醍醐味とは~大手事務所のパートナーとして思うこと 講師:尾本太郎氏
マガジン9編集部 -
さまざまな企業活動を法律知識によって支える企業法務。尾本太郎さんは、大手法律事務所に入所後、企業法務一筋で弁護士業務を続けてこられました。企業法務の中でも、ファイナンス、M&A、金融…
こちら編集部
政治家は、誰のために仕事をするのか(西村リユ)
マガジン9編集部 -
次の日曜日、大阪で「大阪市廃止・特別区設置」を問う住民投票が行われます。ご存じの方には言わずもがなですが、投票で「賛成」が多数を占めたとしても、「大阪市」が廃止されて四つの特別区が設…
マガ9対談
内田樹さん×鈴木耕さん:(その1)日本が主権を取り戻さない限り、沖縄の基地問題は解決しない
マガジン9編集部 -
憲政史上最長の7年8カ月続いた安倍前政権は、全国の米軍専用施設の約7割が集中する沖縄に対して、非常に冷淡な政権だったといえます。選挙や県民投票で何度民意が示されても、それを無視するよう...
特別企画
太田啓子さんと考える「男らしさ」から自由になるためのレッスン
マガジン9編集部 -
8月30日(日)、弁護士の太田啓子さんを講師に迎え、第46回マガ9学校「『これからの男の子たちへ』出版記念オンラインイベント〜太田啓子さんと考える『男らしさ』から自由になるためのレッス...
マガ9レビュー
『友達やめた。』(今村彩子監督/2020年日本)
マガジン9編集部 -
人と人は、どうやったら分かり合えるのか。そもそも「分かり合う」ことなんてできるのか。友達になる、友達でいるってどういうことなのか──。そんな、答えの出そうにない難問に正面から取り組ん…
この人に聞きたい
小川淳也さんに聞いた(その2):真っ当な政治家が総理大臣になれない国、問われるのは有権者
マガジン9編集部 -
菅新政権が動き出しましたが、高い内閣支持率のうちに年内総選挙を仕掛けるのではという「情報」も飛び交い、永田町を中心に俄然慌ただしい様子になっています。コロナ禍を経てさまざま問題が浮き...
この人に聞きたい
小川淳也さんに聞いた(その1):永田町に足りないものは何か
マガジン9編集部 -
「永遠に」続くかと思えた第二次安倍政権が突如終わりを告げ、総選挙が間近に。それにより、まとまらなかった野党もようやく再編を行いましたが、これによって「永田町の地図」は少し塗り替えられ...
マガ9対談
雨宮処凛さん×太田啓子さん(その2):「誰かを叩かなければもたない社会」を変えていくために
マガジン9編集部 -
SNSなどインターネット上での誹謗中傷は、ますます深刻な状況になっています。その中でも、顕著なのが「モノを言う女性」への嫌がらせ。女性を対象にした「オンライン暴力」ともいえる行為は、日...
マガ9対談
雨宮処凛さん×太田啓子さん(その1):なぜ「モノを言う女性」がSNS上で叩かれるのか
マガジン9編集部 -
SNSなどインターネット上での誹謗中傷は、ますます深刻な状況になっています。その中でも、特に「モノを言う女性」への嫌がらせは顕著です。こうした嫌がらせが広がる背景には何があるのか、法…
マガ9レビュー
『おかえり ただいま』(2020年日本/齊藤潤一監督)
マガジン9編集部 -
2007年8月。名古屋市内で、深夜に帰宅途中の女性が何者かに拉致・殺害され、遺体が山中に遺棄されるという事件が起こった。まもなく逮捕された加害者は、「闇サイト」(違法行為の勧誘を目的とす…