2024年4月27日
ホーム 著者 Posted by 鈴木耕

鈴木耕

鈴木耕
301posts
すずき こう: 1945年、秋田県生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業後、集英社に入社。「月刊明星」「月刊PLAYBOY」を経て、「週刊プレイボーイ」「集英社文庫」「イミダス」などの編集長。1999年「集英社新書」の創刊に参加、新書編集部長を最後に退社、フリー編集者・ライターに。著書に『スクール・クライシス 少年Xたちの反乱』(角川文庫)、『目覚めたら、戦争』(コモンズ)、『沖縄へ 歩く、訊く、創る』(リベルタ出版)、『反原発日記 原子炉に、風よ吹くな雨よ降るな 2011年3月11日〜5月11日』(マガジン9 ブックレット)、『原発から見えたこの国のかたち』(リベルタ出版)、最新刊に『私説 集英社放浪記』(河出書房新社)など。マガジン9では「言葉の海へ」を連載中。ツイッター@kou_1970でも日々発信中。
「言葉の海へ」鈴木耕

第266回:子どもがいなくなる、日本崩壊…(鈴木耕)

前から指摘されていたことだが、それが統計上で明確に示された。日本という国が、衰亡の一途を辿っている、という事実だ。もう止めようがない。簡単に言えば、子どもがいなくなる、ということ。かつて『トゥモロー・ワールド』という映画を観たこ…
「言葉の海へ」鈴木耕

第265回:ぼくのツイッターから…(鈴木耕)

最近はやたらとニュースが多い。とんでもない事件もたくさん報道される。どれをとっても重大なことばかりで、このコラムのテーマをひとつに絞ることがけっこう難しい。だから今回は、ぼくが何気なく呟いているツイートを並べてみることにした。そ…
「言葉の海へ」鈴木耕

第264回:「ジャニーズ問題」について(鈴木耕)

先日、旧知のTVディレクターから電話があった。BS局だが、かなり硬派の社会性を持った番組に携わっている女性だ。彼女の電話の趣旨は「ジャニーズ問題を取り上げたいが、どなたか適切な意見を語ってくれる関係者はいないだろうか?」ということ…
「言葉の海へ」鈴木耕

第263回:それでもぼくは新聞を…(鈴木耕)

あーあ…と、がっかりしてしまう記事。各紙に載っていたが、朝日新聞(5月4日付)を引用しよう。〈「報道の自由 日本は68位 主要7カ国で最下位」 国際NGO 「国境なき記者団」(本部パリ)は3日、2023年の「報道の自由度ランキング」を…
「言葉の海へ」鈴木耕

第262回:「人権国家」なんて言うな!(鈴木耕)

不思議に思うことがある。少子化を嘆き、労働力不足に陥り始めた日本で、なぜこんなにも外国人を排斥し、国外退去を迫る人が多いのだろうか? むしろ、彼らを大切にして、仲間として一緒に暮らすほうが、衰退し始めた日本にとっては必要なことだ…
「言葉の海へ」鈴木耕

第261回:宗教と政治(鈴木耕)

統一地方選の前半戦が終わった。様々な分析がなされているが、維新の勝利が大きく報道されている。関西地方の地域政党であったものが全国政党に躍り出た、という評価だろう。維新幹部のはしゃぎようも半端じゃない。自民党政府はさっそく、大阪I…
「言葉の海へ」鈴木耕

第260回:レクイエム(鈴木耕)

しきりに「訃報」が届く。つい最近、ぼくの30年来の友人でTVジャーナリストの川村晃司さんが亡くなられた。ぼくも加わっている市民ネットTV「デモクラシータイムス」の関係者としては、早野透さんに続いてのご逝去。さびしくって仕方ない。今回は…
「言葉の海へ」鈴木耕

第259回:熱狂を少し離れて…(鈴木耕)

それにしても凄かったなあ、WBC。いえね、日本代表の頑張りは確かに素晴らしかったですよ。しかし、あんなにも熱狂するもんかねえ。ぼくはあらためて驚きましたよ、この国の底知れぬパワーに(苦笑)。これまでぼくは「WBC」って何の略かも知…
「言葉の海へ」鈴木耕

第258回:沖縄は今(鈴木耕)

ツイッターを見ていたら、思わず胸がつまった。大袈裟太郎さんがツイートにあげてくれた映像が、あまりに悲しく切なかったのだ。3月18日、沖縄の石垣島で、自衛隊駐屯地(基地)へのミサイル弾薬搬入が始まった。反対する人たちが搬入を阻止しよ…
「言葉の海へ」鈴木耕

第257回:「改正」と「改定」(鈴木耕)

かつて「60年安保闘争」という巨大な市民運動が盛り上がったことがあった。年号が示す通り1960年のことである。岸信介首相による「日米安全保障条約改定」に反対する市民、労働者、学生、それに商店主や農業者までが加わった、一大国民運動であっ…